○学生協とは、「学校生活協同組合」の略です。
学校生活で使う学用品、体操服や学年帽子、テストやドリルなどを提供します。
組合員は保護者の皆さんと教職員の皆さんで、県内全域にあります。
○生協法に基づいて、県の指導・監督を受けて運営されています。
○営利を目的にせず、余剰が出た場合は割り戻しを行います。
○市内どの学校でも同じサービスが受けられます。
山間地にも小規模校にも巡回します。地区内同一価格です。
○生協ですので、加入しなければ供給品を購入できません。
<静岡地区の特徴は>
○葵区、駿河区の小中学校83校(国立2校、私立3校含)の保護者の皆さんと教職員の皆さん、3万4千人余が組合員です。
・学校を通してご注文いただくほか、セノバ前、教育会館内にある売店には、年間延べ2万4千人の保護者の方々にご来店いただいています。
○地元商店や他業者と協力したり、競争したりして、より良いものをより安く提供しています。
○個人(組合員)購入は学生協、学校・学年での購入は静岡教育サービス部(学生協の子会社)で扱います。
○このような評価をいただいています。
「市内どの学校にも来る!」
「融通を利かせる!」
「小中学校9年間、保護者の要望に応える!」
<お願い>
ご加入をお願いします! 加入申込書をお出しください。
出資金は100円です。
(中学校卒業時や他地区に転出するときは、出資金100円お返しします。)